余る牛乳が深刻になってきています。
その原因が小中学校の休校によって給食が無くなった事が大きいようです!
また賞味期限が切れた牛乳はいつまで飲んでも大丈夫なのかについても深掘りしてみていきましょう。
余る牛乳 深刻
余る牛乳の深刻について毎日新聞が2020年5月10日に報じました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響による小中学校の休校や飲食店の営業縮小などを受け、新潟県内の牛乳の流通が滞っている。牛乳は売れなくても減産が難しく、大量に余れば廃棄や乳牛の処分を迫られる可能性もあり、酪農関係者からは苦しい声が上がる。
余った牛乳は乳製品の加工に回すこともあるようです。
例年は、学校の長期休暇に合わせて牛乳の需要と供給のバランスを取る。供給が多くなるときは、その分をバターや練乳など乳製品の加工に回していた。
酪農関係者からは余る牛乳の現状から一般の消費者に下記のようなお願いがあります。
「こういう事態は初めて。事態が早く収束する事を祈るしかない。消費者には、もう一つ乳製品を普段より多く買ってほしい」と訴える。
との事ですので牛乳業者を潰れないように協力するためにも毎日牛乳を飲みましょう^^
スポンサーリンク
深刻の理由
酪農家さんや牛乳業者にとって牛乳が余ってる状況が深刻になってきています。
その理由が新型ウイルスの拡大によって小中学校が一斉に休校になったからです。
そのことによって毎日給食に出ていた牛乳の行き場が無くなったとの事でした。
また学校以外でも飲食店でも営業時間の短縮や閉店で使用される牛乳が減ってきているのです。
このままだと牛乳業者や酪農家が倒産や廃業してしまって日本が正常な状態に戻った時に牛乳をつくる会社が無く需要と供給のバランスが崩れる事になりそうです。
そうなると牛乳の価格が高くなってしまう可能性があるので日本全国民が今は水の代わりに牛乳を飲んで欲しいですね!
また自宅で牛乳を使った料理などをする事で深刻な牛乳業者を助けてあげて欲しいと思います。
スポンサーリンク
賞味期限切れの牛乳はいつまで飲める?
牛乳の賞味期限が切れても1週間程度くらいまで飲めるという意見があります。
未開封なら賞味期限プラス1週間程度まで、消費期限の場合は期限内、そして開封後なら2日目程度までかどうかで、飲めるか否かのざっくりとした見当がつけられます。
引用元:暮らしニスタ
これはしっかりと冷蔵庫に保管されていたか?や開封済みなのかどうかで変わってきますが賞味期限切れの牛乳が心配な場合は匂いを嗅いだり、変色してないか見たり、ちょっと味見したりして確かめて無理そうなら(加熱して)料理に使うという事もできるようです。
目安は未開封で冷蔵庫に保管していた場合の牛乳は賞味期限から1週間過ぎてもまあまあ大丈夫って事でした。
しかし今は牛乳が余っているようなので新鮮な牛乳をたくさん飲んで欲しいところですね。
スポンサーリンク
深刻になってきた余る牛乳の動画
余る牛乳についてフジテレビでも報道されていました。
スポンサーリンク
ネットの反響
◆ バター増産して冷凍しておけないのでしょうか?近所のスーパーはバターの価格がここ2~3年で1.5倍位上がったままで一向に下がりません。
バター不足で輸入された事もありますが、一度輸入した量は減らせないという事でしょうか?
◆ 値段が全く下がらないので、流通経路のどこかに問題がある。
何らかの別の手を打つべきでしょう。
おそらく、庶民が購入量を増やしたとて根本的解決には程遠い。
◆ 保存もきくバターは、生乳の生産が多いときに在庫として保管し、少ないときに在庫を放出するようにしている。製品化の順番が最後になるので、生乳生産の影響を受けやすい。
いまこそバターだろ!
農水省しっかり業界を牽引してもらいたい!
◆ 一概に酪農関係はもとより農家さん、漁業関係の打撃を取り上げるのはいかがなものか。
一部の生活を保証されている人間意外、あらゆる職種の人間が今日を食うや食わずで苦しんでいる。
北海道でも農産物 海産物を応援しようの傾向が広がっているが、中には破綻便乗商法というのも有るとの事。 給食用に出せなくなった野菜。 物産展に出せなくなった海産物をセットでネット販売。 普通に買え揃えるより遥かに高いとかの声も聞く。
今一度、冷静になるべきだ。
◆ バターにするのはまたルートが違うのだろうか?
余っているのならバターを作ってよ。そうしたら冷凍保存できるし。
常温保存なら無糖練乳を作ってよ。缶詰にすれば長持ちするし。
他にも缶詰入りのチーズとか。
海外の途上国でとても便利だった。チーズが常温保存できたんだもん。
なんで加工品ができないのか分からない。
生のミルクだけでないじゃん。消費するのは。
◆ 農産物、畜産物などに言える事ですか農協や契約している業者等の縛りがあり売れないからと言って他の業者に安く出せないとという流通経路の問題があるようです。だからスーパーなどの小売店で高値安定している。業者者の方々が今の状況を鑑みてもう少し柔軟な対応を生産者の方々にしていただき自分達の利益だけ考えるのではなく対応して欲しいです。そうすれば廃棄などする必要はないと思います。薄利多売と言う言葉もあります。
◆ 加工用が3割安いなら均してその分牛乳を安くして多めに出荷したら?と思うのは素人考えなのかな…
少なくても自分の周りのスーパーでは乳製品も牛乳も値下げなど全くなく寧ろ値上がりしてる物が殆ど。
◆ 新潟選出の国会議員が全く仕事をしていない良い例です。
酪農家は、生き残りのため販路を別に求めたりあるいは、チーズ、バター、ソフトクリーム、バター等加工に販路を求めるべきです。
スポンサーリンク
余る牛乳 深刻のまとめ
余る牛乳が深刻になってきている理由は小中学校の一斉休校によって給食が無くなった事が原因になっています。
余った牛乳はバターや乳製品も使われると言うことですがそれでも余ってしまって酪農家さんや牛乳関係者が廃業や倒産に追い込まれる可能性が出てきています!
その対策としては消費者がいつもよりも1杯多くの牛乳を飲むだけでも解消されると言うことですので協力できる方は飲んで欲しいですね。
また賞味期限が切れた牛乳はいつまで飲んでも大丈夫なのか調べると冷蔵庫に保管し未開封の状態で1週間程度過ぎても大丈夫との意見が多かったです。
よって多少買い溜めしてもよいのかもしれません。
飲む前に匂いや変色がないかなどチェックした方がよいですね。牛乳を使った料理やお菓子などに作るのも良いかもしれませんね。
コメント